豆まき会
2月2日(金)に豆まき会がありました。鬼のお面と豆入れを持ち、遊戯室に集まりました。はじめに豆まきの由来を聞きました。節分は、1年間元気に過ごせるようにお願いする日だよ。豆まきをして、自分の年の数だけ豆を食べると体が強くなって元気に過ごせるよ。みんなが元気で楽しく過ごせるように豆をまいて鬼を追い払おう!とお話がありました。そして、もも組、ちゅうりっぷ組、すみれ組、ゆり組の代表のお友だちがお面と豆入れの紹介をしてくれました。どのクラスも個性豊かで素敵に作れました♪最後に豆まきの歌をうたい、準備万端のこどもたち。 部屋に戻り、鬼が来るのをドキドキしながら待ちます。そして鬼が来ると怖いけれど「鬼はそと!福はうち!」と鬼が嫌いな豆を投げてやっつけていました。みんなの心の中にいた「好き嫌いおに」や「泣き虫おに」を無事にやっつけることができました。福の神が来てくれると安心した表情のこどもたち。「1年間幸せに過ごせますように!」 給食では鬼はそとハンバーグと豆が入った福はうち豆汁を食べました。「鬼の顔かわいいね」「おいしいね」と大喜びでした♪ |
||
2024/02/05 |